成人式の振袖選び

成人式の振袖選び

資格を持ったプロが毎年300名様以上の成人式をトータルサポート!/

岐阜県可児市広見にあるきもの処美のり”です。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

美のりWEB予約

 

成人式や前撮り、特別な日の振袖姿をもっと魅力的に見せるには、「パーソナルカラー」に合わせたヘアメイクがカギ!
自分に似合う色を取り入れるだけで、肌が明るく見えたり、目元が印象的になったりしますよ✨
今回は、スプリング・サマー・オータム・ウィンターの4タイプ別におすすめの振袖ヘアメイクをご紹介します!

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

=========================================

 

  1. パーソナルカラーとは?

  2. スプリングタイプのヘアメイク

  3. サマータイプのヘアメイク

  4. オータムタイプのヘアメイク

  5. ウィンタータイプのヘアメイク

  6. 振袖の色選びのポイント

  7. 美しく魅せる小物&髪飾り選び

  8. まとめ:自分らしい振袖スタイルで輝こう!

 

==========================================

振袖×パーソナルカラーで差がつく!

似合うヘアメイク完全ガイド

 



1. パーソナルカラーとは?

パーソナルカラーとは、生まれ持った肌・髪・瞳の色などに調和する「似合う色」のこと。
大きく分けて「スプリング」「サマー」「オータム」「ウィンター」の4タイプがあり、それぞれに似合う色や雰囲気が異なります。

簡単チェック:自分のタイプは?

  • スプリング:黄み肌、明るい瞳、可愛らしい雰囲気

  • サマー:青み肌、ソフトな印象、透明感のある顔立ち

  • オータム:健康的な肌色、落ち着いた印象、深みのある瞳

  • ウィンター:色白、はっきりした目鼻立ち、クールビューティー系

※正確に知りたい方は、パーソナルカラー診断を受けるのがおすすめです!


2. スプリングタイプのヘアメイク

雰囲気:明るく華やか、キュート系が得意

▶ 似合う振袖カラー:

・コーラルピンク
・ミントグリーン
・アイボリー
・イエロー系

▶ メイクポイント:

  • ベース:ツヤ感重視でナチュラルに

  • チーク・リップ:コーラルやサーモンピンクで明るい血色感を

  • アイメイク:ベージュやピーチブラウンで優しく

▶ ヘアスタイル:

ふんわりカールのダウンスタイルや、サイドアップでフェミニンに。
花モチーフの髪飾りがぴったりです🌸


3. サマータイプのヘアメイク

雰囲気:上品でソフト、透明感のある美しさ

▶ 似合う振袖カラー:

・ラベンダー
・スカイブルー
・グレイッシュピンク
・ローズ系

▶ メイクポイント:

  • ベース:セミマットで透明感を意識

  • チーク・リップ:青みピンク、ローズピンクで品良く

  • アイメイク:モーヴやグレイッシュブラウンで優雅に

▶ ヘアスタイル:

シニヨンや編み込みアップで落ち着いた印象に。
パールやリボン系の髪飾りがおすすめ✨


4. オータムタイプのヘアメイク

雰囲気:大人っぽく落ち着いた印象、ナチュラルな色味が◎

▶ 似合う振袖カラー:

・テラコッタ
・マスタード
・オリーブグリーン
・ブラウン系

▶ メイクポイント:

  • ベース:マット系で落ち着いた肌感を

  • チーク・リップ:オレンジベージュやテラコッタでナチュラルに

  • アイメイク:カーキやオレンジブラウンで深みを演出

▶ ヘアスタイル:

ローポニーや大人っぽいシニヨンスタイルがおすすめ。
ゴールド系やレトロモダンな髪飾りと好相性🎐


5. ウィンタータイプのヘアメイク

雰囲気:華やかでクール、モードな雰囲気が映える

▶ 似合う振袖カラー:

・ロイヤルブルー
・バーガンディ
・ブラック
・ショッキングピンク

▶ メイクポイント:

  • ベース:セミマットで洗練された印象に

  • チーク・リップ:青みレッドやバーガンディでキリッと

  • アイメイク:ブラックやグレイで目元を引き締めて

▶ ヘアスタイル:

タイトなまとめ髪や編み込みポニーなど、スッキリしたスタイルが映えます。
シルバーアクセやモダンな髪飾りで都会的に💎

6. 振袖の色選びのポイント

振袖の色を選ぶときは、「パーソナルカラー」と「なりたい印象」の両方を意識すると失敗しません!

▶ ポイント1:肌映えする色を選ぶ

自分の肌色を明るく、元気に見せてくれる色がベスト。顔周りにくる色(襟元や帯周り)で特に差が出ます!

▶ ポイント2:全体のバランスも考慮

髪の色や体型、雰囲気に合った振袖カラーで、全体の統一感を。派手すぎず、地味すぎず「ちょうどいい存在感」を意識すると◎

▶ ポイント3:背景やシーンにも注目

前撮りや式典など、撮影の背景や照明に合わせた色選びも大切。たとえば屋外なら明るい色、スタジオなら深みのある色が映えます。


7. 美しく魅せる小物&髪飾り選び

振袖スタイルを格上げするには、小物のセンスがカギ!
ヘアスタイルに合わせた髪飾りや、帯周りの小物も統一感を意識しましょう。

▶ 髪飾りの選び方

  • スプリング:花モチーフ、パステル系のやわらかい色

  • サマー:パール、レース、淡いブルーやピンク系

  • オータム:アンティーク調、ゴールド系、和風レトロ

  • ウィンター:メタリック、クリスタル、モノトーン系で洗練感

▶ 帯締め・帯揚げ・草履もチェック

振袖とメイクの色味に合うように、小物のトーンも統一感を意識しましょう。アクセントカラーとして反対色を取り入れると、一気におしゃれに♪


8. まとめ:自分らしい振袖スタイルで輝こう!

振袖は一生に一度の大切な思い出。
だからこそ「自分に似合う」色やメイクで、最高の自分を演出してほしいと思います✨

パーソナルカラーを意識すれば、ナチュラルに魅力を引き出すことができます。
美容室や着付けサロンで相談するときも、自分のカラータイプを伝えておくと、プロも提案しやすくなりますよ。

\あなただけの振袖スタイルで、とびきりの一日を楽しんでくださいね!/


こちらの記事も合わせてチェック✓

【保存版】パーソナルカラー別・成人式の振袖選びガイド

詳しい料金や、プラン詳細については、WEB予約より、お気軽にお問合せくださいませ。

あなた様にお会いできるのを、美のりスタッフ一同、楽しみにお待ちしております。

 

岐阜県可児市・多治見市・土岐市・瑞浪市・恵那市・中津川市・美濃加茂市・関市・各務原市・岐阜市・美濃市・八百津町・川辺町・御嵩町・富加町・七宗町・白川町・坂祝町・愛知県犬山市・扶桑町をはじめとした、岐阜県・愛知県の成人式のお手伝いをさせて頂いております。

 

TOP