成人式の振袖選び

成人式の振袖選び

資格を持ったプロが毎年300名様以上の成人式をトータルサポート!/

岐阜県可児市広見にあるきもの処美のり”です。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

美のりWEB予約

 

最近流行りのパーソナルカラー。

パーソナルカラーとは、自分の肌や目の色に合わせて、一番あなたが綺麗に見える色のことを言います。

雰囲気にぴったりの色を選ぶことで、写真映えもバッチリ✨

振袖の色で迷ったときの強い味方になります。

今回は「パーソナルカラー」に合わせた振袖選びをご紹介します。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

=========================================

 

1.パーソナルカラーとは何か?

2.スプリングタイプの方におすすめの振袖

3.サマータイプの方におすすめの振袖

4.オータムタイプの方におすすめの振袖

5.ウィンタータイプの方におすすめの振袖

6.振袖選びの前に、自分のパーソナルカラーを知ろう

7.まとめ

 

==========================================

【保存版】

パーソナルカラー別・成人式の振袖選びガイド

 


1.パーソナルカラーとは何か?

まず、「パーソナルカラー」とは何かを簡単にご説明します。

パーソナルカラーとは、その人の肌・髪・瞳の色などから判断される「似合う色」のことを指します。

一般的には、「スプリング(春)」「サマー(夏)」「オータム(秋)」「ウィンター(冬)」の4つのタイプに分類され、それぞれに調和する色の傾向があります。

例えば、スプリングタイプの方は明るく華やかな色が似合う一方で、ウィンタータイプの方は深みのあるビビッドな色が映えます。

このように、自分のパーソナルカラーを知ることは、似合う振袖選びの第一歩になるのです。


2.スプリングタイプの方におすすめの振袖

 

スプリングタイプの特徴

スプリングタイプの方は、明るく黄みを含んだ肌色をしているのが特徴です。

瞳の色もライトブラウン系で、全体的に柔らかく華やかな印象を持っています。明るく元気な雰囲気が魅力のタイプです。

似合う色とデザイン

スプリングタイプには、明るく温かみのある色がよく似合います。

おすすめのカラーは、コーラルピンク、クリームイエロー、若草色、明るい朱赤など。派手すぎず、かつ華やかさを感じさせる色を選ぶと良いでしょう。

また、柄は小さめで丸みのあるもの、草花や蝶などの自然モチーフがよく映えます。古典柄よりは可愛らしいモダン柄がマッチしやすい傾向にあります。

小物の合わせ方

帯や帯締めなどの小物は、ゴールド系やアイボリーを取り入れると、全体が明るくまとまりやすくなります。

重くならず、若々しい雰囲気を損なわないように工夫しましょう。

イメージはこちらでチェック♥


3.サマータイプの方におすすめの振袖

サマータイプの特徴

サマータイプの方は、肌に透明感があり、やや青みがかった色合いが特徴的です。

瞳の色はソフトブラックまたはグレーブラウンで、全体的に上品で柔らかい印象を持っています。

似合う色とデザイン

サマータイプには、涼しげで優しい色合いがよく合います。

おすすめカラーは、ラベンダー、パウダーブルー、ミントグリーン、ベビーピンク、グレイッシュトーンの水色など。

くすみ系のパステルカラーが肌に自然になじみます。

柄は、繊細で細かい模様や、やわらかなグラデーションが美しく映えるでしょう。

あまり派手すぎない、上品な柄を選ぶことで、サマータイプの持つ清楚な雰囲気が引き立ちます。

小物の合わせ方

小物はシルバーやグレー、白などをベースに、涼感のある素材を選ぶと全体の統一感が出ます。

過度な装飾は避けて、シンプルで品のあるアクセサリーを取り入れるのがおすすめです。

イメージはこちらでチェック♥


4.オータムタイプの方におすすめの振袖

オータムタイプの特徴

オータムタイプは、落ち着きのある黄みがかった肌色で、髪や瞳も深いブラウン系をしていることが多いです。

大人っぽく、しっとりとした雰囲気を持つのがこのタイプの特徴です。

似合う色とデザイン

このタイプに似合うのは、アースカラーや深みのある自然色です。

おすすめの色は、テラコッタ、マスタード、カーキ、オリーブグリーン、ブラウンレッドなど。

ビビッドすぎず、重厚感のある色が肌を美しく見せてくれます。

柄は、大柄で伝統的な古典模様や、紅葉・椿など秋を感じさせるモチーフがおすすめ。

全体的に落ち着いた印象にまとめると、洗練された印象になります。

小物の合わせ方

小物も深い色味をベースに、ゴールドやブロンズのアクセントを加えると、華やかさと統一感が出ます。

レトロモダンな雰囲気にも挑戦しやすいタイプです。

イメージはこちらでチェック♥


5.ウィンタータイプの方におすすめの振袖

ウィンタータイプの特徴

ウィンタータイプは、肌が透き通るように白く、青みがかった色味をしています。

黒目がはっきりしていて、コントラストの強い顔立ちをしている方が多く、クールで都会的な印象を与えます。

似合う色とデザイン

ビビッドでパキッとした色味や、モノトーン系の強いコントラストがよく映えるのがウィンタータイプの魅力。

おすすめカラーは、ロイヤルブルー、ディープパープル、ワインレッド、ブラック、ホワイトなど。

全体にシャープで洗練された印象を意識しましょう。

柄は直線的でコントラストが強いデザインや、大胆なモチーフが似合います。

古典柄であっても、色使いを現代風にすると個性が際立ちます。

小物の合わせ方

アクセサリーや小物は、シルバー系やパールなどを選ぶと上品さが際立ちます。

ヘアスタイルやメイクも、くっきりとしたラインでまとめると、顔立ちがさらに引き立ちます。

イメージはこちらでチェック♥


6.振袖選びの前に、自分のパーソナルカラーを知ろう

パーソナルカラーを活かした振袖選びをするためには、まずは自分のカラータイプを知ることが大切✨

最近では、百貨店や美容サロンなどで手軽に受けられるパーソナルカラー診断も人気です。

自分に合った色を知ることで、成人式だけでなく、今後の服選びやメイクにも応用できるようになります。

ぜひ、機会があれば診断してもらってみてくださいね!


まとめ

いかがでしたか?

一生に一度の成人式は、自分らしいスタイルで迎えたいもの。

パーソナルカラーを活かした振袖選びは、自分の魅力を最大限に引き出すとても有効な手段です。

ぜひ、自分のタイプに合った色・柄・小物を選んで、特別な一日をより美しく彩ってくださいね♡

詳しい料金や、プラン詳細については、WEB予約より、お気軽にお問合せくださいませ。

あなた様にお会いできるのを、美のりスタッフ一同、楽しみにお待ちしております。

 

岐阜県可児市・多治見市・土岐市・瑞浪市・恵那市・中津川市・美濃加茂市・関市・各務原市・岐阜市・美濃市・八百津町・川辺町・御嵩町・富加町・七宗町・白川町・坂祝町・愛知県犬山市・扶桑町をはじめとした、岐阜県・愛知県の成人式のお手伝いをさせて頂いております。

 

TOP